シアリ・ブログ
 
日記です
 



ハードディスクの中身を完全に消去するには

Windowsで削除したデータはゴミ箱に入ります。

ゴミ箱に入っているだけであれば、簡単に元の場所にそのデータを戻すことができます。

ハードディスク内にデータを残しておきたくないのであれば、ゴミ箱を開いて中のデータを削除すればゴミ箱からも消えて復活できなくなります。

しかし、ゴミ箱から消して、ハードディスクから削除したファイルも、ファイル復活用のソフトを使用すれば、ある程度は復活できます。

ハードディスクから完全に消したつもりでも、なぜ復活してしまうのでしょうか。

ファイルを削除してもデータが完全に消えないのは、通常のデータ削除操作はデータの管理情報に削除マークを付けているだけだからです。

つまり、見かけ上削除されているだけで、ハードディスクから完全に抹消されているわけではありません。

新たにデータをハードディスクに書き込む際は、削除マークのついている領域を未使用領域と判断してデータを上書きしていきます。

よって、データを完全に削除したい時は、データを削除した後に未使用領域を何らかのデータで上書きする必要があります。

WindowsXPでは、データを完全に抹消できるコマンドが用意されています。「cipher」コマンドです。

このコマンドは未使用領域にゼロを書き込み、その後未使用領域に255を書き込み、最後に乱数を書き込むというものです。

この方法を使うと元のデータは完全に削除されますが、3回の上書きを行うため、コマンドの実行には時間がかかります。

広告:ローカロ生活・ブログ・ラーコンスパークリングオーディン



2月24日(金)21:16 | PC関連 | 管理

この記事へのコメント投稿はできない設定になっています
コメントはありません。


(1/1ページ)